ECO主な取扱商品 -環境事業
燃料fuel
軽油 / A 重油 / MCF / 灯油 / ガソリン / LP ガス
クリーン燃料 : バイオ燃料(B100・B30軽油・B5軽油・バイオA重油)/ K-S1 / GTL 燃料
バイオ燃料(植物性廃食油由来軽油代替燃料)
バイオ燃料とは、植物由来の廃食油から精製されるディーゼルエンジン用燃料のことで、バイオ燃料100%の【B100】や、一定の割合で軽油と混和した【B5軽油】や【B30軽油】、重油と混和した【バイオA重油】などがあります。
-
01
B100
廃食油を精製して作られた100%バイオディーゼル燃料。軽油の2倍貯蔵可能。
-
02
B30軽油
軽油に30%未満のB100を混和した燃料。実証実験中。
-
03
B5軽油
軽油に5%未満のB100を混和した燃料。軽油として使用可能。
-
04
バイオA重油
A重油にB100を混和した燃料。現在は5%で製造中。
AdBlue®
尿素SCRシステム専用の高品位尿素水
詳しく見るAdBlue®とは
AdBlue®の主成分は尿素。純水に高純度の工業用尿素を溶かして製造する無色・透明の尿素水溶液です。ディーゼル車に取り付けられた触媒内部にて排出ガスに対して噴霧され、大気汚染の原因とされている窒素酸化物を窒素と水に分解します。尿素水は無色、無害の液体で化粧品、医薬品や肥料などにも使われています。AdBlue®は、無害で安全な製品のため、取扱いに特別な資格も必要ありません。
AdBlue®は、危険物・毒劇物の指定はありません。国内の気候下での長期保存が可能です。ただし、直射日光は避けて、風通しの良い場所に保存してください。(AdBlue®は-11°C以下で結晶化します。)
AdBlue®はドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。
「容器配送サービス」と
「巡回給水サービス」
2つの供給形式から選べます
AdBlue®を、お客様のご希望に応じた最適な供給スタイルでお届けします。
「容器配送サービス」は、コンテナ容器の回収・交換はもちろん、容器の洗浄から充填発送までを行います。AdBlue®貯槽または容器を保有のお客様に対しては「巡回給水サービス」でサポート、日本液炭のAdBlue®を搭載した移動槽または、ローリーが定期的にお客様のもとに訪問し、使用量に応じた給水サービスを行います。
お客様の使用状況に応じた最適な商品をお届けします
AdBlue®は、各種容器をご用意しました。尿素SCRシステム搭載のディーゼル車を複数台所有のお客様には1m3コンテナや大型貯槽が便利です。また、コンテナ容器は定期的に交換いたしますので、安心してお使いいただけます。
商品ラインアップ
1m3(1000L)コンテナ
- 容量:1050L
- 内容器:高密度ポリエチレン製
- サイズ:1000mm(幅)×1200mm(奥行)×1149mm(高さ)
- 総重量:1153kg
- コンテナ自重(空):約63kg

200Lドラム缶(プラスチックドラム)
- 容量:204L
- 内容器:高密度ポリエチレン製
- サイズ:直径581mm×高さ900mm
- 総重量:228.5kg
- ドラム自重(空):約10.5kg

20Lポリ缶
- 容量:21L
- 内容器:高密度ポリエチレン製

5Lポリ缶
- 容量:5L
- 内容器:高密度ポリエチレン製

BIB(バッグ・イン・ボックス)容器
- 容量は20L用と10L用の2タイプ

*各商品の発注ロットは、1m3コンテナ:1基(1000L)、プラスチックドラム:1本(200L)、ポリ缶:10缶(200L)、5Lポリ缶:12缶(60L)、BIB容器(20L):10箱(200L)、BIB容器(10L):20箱(200L)、巡回給水につきましては弊社へお問い合わせ下さい。
付属品
電動ポンプ(コンテナ/ドラム共用)
流量計付または流量計なし
ホース3mまたは5m、ガンノズル、コンテナ用3口キャップ付

保護カバー
防遮・防塵用アルミラミネートカバー

アドポンプ®(AC100V)
流量計付または流量計なし、
ホース3mまたは5m、ガンノズル付(PP製)(コンテナ用・ドラム用)

電動ポンプ(AC100V)
流量計付または流量計なし、
ホース3mまたは5m、ガンノズル付(コンテナ用・ドラム用)

手動ポンプセット(ドラム用)
プラグセット(ポンプ固定プラグ、液取りコック)

手液取りセット
ホース3mまたは5m、ガンノズル付(IBCコンテナ容器下部排出バルブ取付用)

液取りバルブセット
PVC製ボールバルブタイプ(IBCコンテナ容器下部排出バルブ取付用)

コンテナ用架台
- サイズ:1200mm(幅)×1250mm(奥行)×700mm(高さ)

保管および設備材料についての注意
保管に当たっての注意
容器保管温度 容器内の尿素水は常に30°C以下で保管することが好ましい条件です。40°Cでは製品寿命は4ヶ月となり、温度上昇により大きく製品寿命が低下します。また、直射日光の当たらない風通しの良い場所に密閉して保管してください。
一方、尿素水は-11°C以下で結晶化するため、容器内の温度は-10°C以上の液温になるように管理してください。
設備材料についての注意
給水に使用する容器やポンプ等の給水装置材料としてポリエチレン等の樹脂材料あるいはステンレス材料を使用します。装置の接液する部分の材料に鉄、銅、砲金、アルミ等を使用することは厳禁です。
2023年4月 VDA認証取得
2023年4月にVDAによる認証審査を受け、VDA認証を取得いたしました。
履行率96.3%という高い評価を受けた工場で、今後も品質の高いAdBlue®を製造して参ります。




バイオ燃料が注目される理由
2050年までに温室効果ガスの排出量をゼロにするために、様々な企業が対策に取り組んでいます。
その中でもバイオ燃料は、初期投資の必要がなく比較的安易に取り入れることが可能なため、注目が高まっています。
大手建機レンタル会社からはB100専用の発電機が登場し、今後ますます普及していく見通しです。
クリーン燃料比較表
バイオ燃料 | 軽油100% 燃焼促進剤 |
天然ガス由来 合成燃料 |
||
---|---|---|---|---|
名称 | B5軽油 | B100 | K-S1 | GTL |
CO2削減率 | 5% | 100% | 約10% | 約8.5% |
CO2削減方法 | ○ カーボン ニュートラル |
○ カーボン ニュートラル |
△ 燃費向上で 相対的削減 |
○ 軽油対比の 排出原単位 |
削減量算出 | ◎ 容易 %で算出 |
◎ 容易 CO2排出実質0% |
△ | ◎ 容易 %で算出 |
公道での使用 | ○ 可能 軽油のため |
△ 可能 車検証要書き換え |
○ 可能 軽油のため |
× 不可 不正軽油となる |